祭り年間スケジュール
Home
Yatai
About
Memorandum
Link
浜松まつり
ページの上部へスクロール
成田祇園祭
ページの上部へスクロール
春日神社夏季例大祭(笠井の祭り)
ページの上部へスクロール
根堅祭典(根堅の祭り)
ページの上部へスクロール
貴布祢神社祭典(貴布祢の祭り)
ページの上部へスクロール
二俣諏訪神社祭典(二俣まつり)
ページの上部へスクロール
六所神社祭典(宮口の祭り)
ページの上部へスクロール
水窪祭
ページの上部へスクロール
府八幡宮例大祭
ページの上部へスクロール
白羽豊岡大祭り
ページの上部へスクロール
池新田下水神社祭礼(池新田の祭り)
ページの上部へスクロール
竜洋 豊岡連合祭り)
ページの上部へスクロール
六社神社祭典(福田屋台祭り)
ページの上部へスクロール
若宮八幡宮祭典(郷社祭典)
ページの上部へスクロール
貴船神社祭典 (掛塚屋台祭り)
上の令和3年掛塚まつりカレンダーを文字が読めるぐらい拡大したページに移動
ページの上部へスクロール
名古屋まつり山車揃
ページの上部へスクロール
秩父夜祭
ページの上部へスクロール
ホームページに戻る
3月20日前後の土日
八幡社・若宮社祭礼(乙川祭り) 半田市乙川栄町周辺 山車4輛
4月第1週の金土日
遠州横須賀三熊野神社大祭 掛川市横須賀 禰里 13台
4月第1週の土日
針綱神社祭礼(犬山祭り) 犬山市 曳山 車山13輛
4月第2週の土日
美濃まつり 美濃市 山車(カラクリ屋台) 江戸時代の舟山車6輛
4月第3週の土日
西ノ口祭礼(春の山車まつり) 常滑市西之口 名古屋型山車2輛
5月3日4日(雨天順延)
亀崎潮干祭 半田市亀崎地区 山車5輛
5月3日4日5日
浜松まつり
屋台100台以上だったことも。 (近年は街に出てくる屋台が減っているようです)
5月15日までの土日
大垣祭のやま(車へんに山)行事
平成29年は5月13日14日
13輛のやまが城下町を巡行・からくりと舞踏を魅せます。 国の重要無形民俗文化財指定・ ユネスコ無形文化遺産登録
5月第2週の土日
岡崎神明宮祭 岡崎市元能見町 山車や屋台8台
6月第1週の土日
出来町天王祭 筒井町天王祭
名古屋市東区 徳川園周辺 名古屋型山車5輛
7月7日に直近の金土日
成田祇園祭
成田市成田山新勝寺、JR成田駅周辺 山車8台 屋台2台 御神輿
8月第1週の土日
大蔵神社祭典 (天王の祭り)浜松市東区天王町 屋台4台
8月13日14日15日
八幡神社祭典(山東祭り) 浜松市天竜区山東 屋台5台
8月14日15日16日
春日神社夏季例大祭(笠井の祭り)
浜松市東区笠井町 屋台7台 御神輿
8月第3週の土日
根堅祭典(根堅の祭り)
浜松市浜北区根堅 屋台4台 御神輿2基
8月第3週の土日
貴布祢神社祭典(貴布祢の祭り)
浜松市浜北区 浜北文化センター周辺 屋台7台
8月第3週の土日
諏訪神社祭礼(二俣まつり)
浜松市天竜区二俣 屋台14台 御神輿
8月第3週or最終の土日
於呂神社の祭り 浜松市浜北区於呂 屋台5台
9月第2週の土日
六所神社祭典(宮口の祭り)
浜松市浜北区宮口 屋台9台 三階屋台(名古屋型山車)1輛
9月第3週の土日
みさくぼ祭り
浜松市天竜区水窪 屋台4台 御神輿
10月第1週の金土日
府八幡宮祭典
磐田市中泉 さまざまな様式の山車(やまぐるま)が16台
10月第1週の金土日
息神社祭典 浜松市西区雄踏町宇布見 さまざまな様式の館車や太鼓台
10月第1週の金土日
志都呂町祭典 浜松市西区志都呂町 八幡宮周辺 館車
10月第1週の金土日
入野地区祭典 浜松市西区入野町 雄踏街道沿 屋台
10月第2週の金土日
竜洋 豊岡連合祭り 磐田市豊岡
10月第2週の金土日
池新田下水神社祭礼(池新田の祭り)
御前崎市池新田 二輪屋台
10月第2週の金土日
蒲神明宮大例祭 浜松市東区 神立町の蒲神明宮 屋台
10月第2週の土日
白羽神社祭典
磐田市白羽 屋台1台
10月第2週の土日
六社神社祭典(福田屋台祭り)
磐田市福田 屋台23台
10月第2週の金土日
若宮八幡宮祭典(郷社祭典)
磐田市森下(旧豊田町) 屋台17台
10月第2週の土日
袋井(15町)祭典 (袋井まつり) 袋井市 山車や屋台
10月第2週の土日
掛川祭(2012年は第1週) 掛川市 二輪屋台38台
10月第3週の土日
貴船神社例大祭(掛塚屋台祭り)
磐田市掛塚 屋台 本舞台9台 曳舞台6台
10月第3週の土日
名古屋まつり山車揃
名古屋市役所前など 名古屋型山車14輌
10月第4週の土日
三谷祭(みやまつり) 蒲郡市三谷温泉前海岸 山車(やま)4輛(海中渡御) 神輿
11月3日4日5日
富士宮秋祭り 富士宮市浅間神社周辺 山車や屋台
11月第1週の金土日
森の祭り 周智郡森町 二輪屋台(森町型)
だいたい毎年このような日程で開催されているという目安です。 正確な情報は主催者へ。
祭りポスターは頂戴したものか、各町に掲示されているところを 私が撮影したものです。